定休日です♪
新城市設楽原歴史資料館に来ました
行く当ても無く・・・西に向かってドライブ・・・・資料館の看板が・・・これは行かなくては。
ここは、新城の地で戦国時代の流れを大きく変える戦いが行なわれた場所
柵をはさみ火縄銃と騎馬の戦いとなった設楽原。
画像は→馬防棚
織田・徳川軍は3万8千の大軍を設楽原へ繰り出し馬防棚をこしらえ防戦の構えを・・・・
主戦場に復元されています。
こうして火縄銃で攻撃されたら天下に誇る騎馬武田軍団も
「騎馬と鉄砲」
想像するだけで戦いの激しさが
戦いに散った御霊の供養が今日に引き継がれているそうです。
関連記事